CADとCAMの違いとは?
ものづくりにおける設計は大きく進化しており、これまで手作業だった設計をコンピュータでも行えるようになりました。
このような進化により、現在では設計や製図を支援するためのソフトウェアが普及しています。
その中でも多くのシーンで活用されているのがCADとCAMであり、機械設計の分野において欠かせない存在となっています。
本記事では、基本的な知識としてCADとCAMの違いや両者の特徴について紹介します。CADとCAMについて詳しく知りたい方は参考にしてください。
CADジャンクションでは補助金の知識を熟知した専門家が、IT導入補助金を用いたCADの導入支援を行っています。個人で補助金へ申請する場合と比べても採択率をアップさせることができ、効率よく申請ができますので、特に初めて補助金の活用を検討されている方は、CADジャンクションの導入支援の活用を検討してください。
CADとは
CADとは「Computer Aided Design」の略で、コンピュータ上で設計を行うためのソフトウェアです。日本では「コンピュータ設計支援」と訳されています。
私たちの生活で欠かすことができない自動車やスマートフォン等の製品は、すべて図面を基に作られています。その図面の設計、作図をするのに欠かせないのがCADです。
2DCADと3DCAD について
また、CADといっても現在では幅広い区分があり、大きく分けると2DCADと3DCADがあります。
2DCADは、正面図や平面図、側面図などの2軸による視点から見た形状を図面に作成していくものです。
一方、3DCADは幅広い角度から物体の形状を見ることができるよう、立体的に作成していくCADとなります。
現在では3DCADがスタンダードとなっていますが、2DCADが使われていないかというとそうではありません。実際の図面では加工指示や材質指示灯、補足を記載する必要がありますが、3DCADは全てを盛り込むことができないため、現実的ではありません。
その反面、2DCADであれば図面内に書き足していくだけで情報を盛り込むことができるため、今現在でも欠かすことができない存在となっています。
CADには2DCADと3DCADの2種類がありますが、両方をうまく活用することでお互いのデメリットを解消できます。そのため、どちらも設計図を描くためには必要不可欠のツールとなっています。
2DCADについては、こちらのサイトCAD研が参考になりますので、よろしければご覧ください。
専用CADと汎用CADについて
CADには2DCADと3DCADの2種類に加え、専用CADと汎用CADがあります。
専用CADは、建築や土木、配管など特定の分野の製図において効率的に行えるようにしたもののことを言います。特定の分野において使える専用のCADであるため、高い機能性と操作性を発揮するのが特徴です。
一方、汎用CADとはその名の通り幅広い分野に通用する機能を兼ね備えているCADのことです。例えば建築だけにしか使えないということはないため、幅広い図面の作成を行う際に活用しやすいツールとなっています。
CADのソフトウェアを選ぶ際にはチェックしておきたい項目となりますので、基本的な知識として知っておきましょう。
CAMとは
CAMとは「Computer Aided Manufacturing」の略で、日本語では「コンピュータで製造を支援する」ことを意味しています。
CAMは、簡単に説明すると「加工プログラムを作成するソフトウェア」の役割があります。
具体的にはCADで作成した設計図は、工作機械に送って作業を進めます。工作機械で作業するためには加工プログラムが必要になり、手動でプログラムを作成することも可能ですが、効率が悪く、ミスが発生しやすいなどのデメリットがあり現実的ではありません。
しかし、CAMがあれば自動でプログラムを作成し、工作機械に送って加工を行ってくれるため、効率が良くなり、ミスもしにくくなるといった特徴があります。
つまり、工作機械を動かすためにはCADだけではなく、CAMも必要不可欠なツールとなります。
また、CAMにもCAD同様、2D、3D、専用CAM、汎用CAMがありますが、これについてはCADで説明した内容と基本的には同じ意味なので説明を省きます。
CADとCAMの違い
ここまでCADとCAMについて説明しましたが、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
両者の違いについて簡単に説明すると、設計で活用するのがCAD、製造で活用されるのがCAMです。
例えばモノを製造するためには設計図が必要不可欠となり、その設計図を作成するためにはCADが欠かせません。
また、実際に製品を仕上げるためには製造工程が必要になり、CADの図面だけで機械が自動で作ることはできないため、工作機械に指示するためにCAMが必要といった流れになります。
つまり、CADとCAMどちらか一方だけ使用すれば製品が完成するということはなく、どちらもものづくりには欠かせないツールとなるのです。
そのため、両者には違いがありますが、精度の高い製品を作り上げるためにはどちらのツールも必要になると言えるでしょう。
CADジャンクションでは、IT導入補助金を活用した導入支援を行っています。補助金で初期費用が50%オフに。申請手続きから採択後の実績報告まですべてサポートいたします。初回相談は無料です。
CADとCAMに共通する特徴
CADとCAMは優れた機能性を持ったソフトウェアであるため、従来の手書きによる設計に比べて幅広いメリットがあります。
ここではCADとCAMに共通する特徴について紹介するので参考にしてください。
作業の効率化を図れる
CADが導入される前は、基本的に製品の設計や作図は紙に手書きで描かれていました。手書きで行われる作業は、製品の形状やその他必要な情報をすべて書き込んでいく必要があったため、大幅に時間がかかることが問題としてあげられていました。
しかし、CADがあればコンピュータですべて表現が可能となるため、作業の時間を短縮させることが可能です。また、手書きでは均一な線の太さなどを表現することが大変でしたが、コンピュータなら太さも設定することが可能なため、それほど高い技術を持っていなくても描けるようになるのがメリットの一つでもあります。
CAMに関しても同じように、従来のように手作業で工作機械にプログラムを入力する必要がありません。誰でも簡単に複雑なプログラムの加工が可能になるため、大幅な時間短縮となります。
このように、CADとCAMには作業の効率化を図れる特徴があるため、現場ではなくてはならない存在となっています。
修正やミスの発見がしやすい
CADとCAMを導入することで、手書きで設計することもなくなり、手動でプログラムを入力する手間がありません。
特に手書きで設計された図面は修正が大変になり、時間がかかるのはもちろんのこと、書き足すことでより複雑になり、さらなるトラブルに発展することも少なくありません。
CADとCAMならすべてコンピュータ上で操作しますので、修正したい箇所のみ削除が可能ですし、プログラムを読み込むときもエラーが起こりにくいといったメリットがあります。
IT導入補助金を利用すると、CADの導入費用を半額に抑えることができます。IT導入補助金についてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、よろしければご覧ください。
日本ではさまざまな業界でITツールの導入が進んでいます。ITツールを導入することで、これまでよりも業務効率化を図れたり、生産性向上につながったりと幅広いメリットが得られます。 ITツールといってもさまざまな種類がありますが、その中で[…]
CAD/CAMのソフトウェアを選ぶ際のポイント
CAD/CAMのソフトウェアを選ぶ際には、大きく分けて2つのポイントがあります。選び方で後悔しないためにも重視したいポイントを紹介するので参考にしてください。
課題を解決できるソフトウェアか
それぞれの企業で課題は異なるかと思いますが、ソフトウェアと言っても幅広い種類があり、使い方もそれぞれ異なるので、まずは課題を洗い出し、それを解決できるソフトウェアかどうかをチェックしましょう。
例えば作業効率を図るためにソフトウェアを導入したいのに、編集画面がややこしくては逆に作業がしづらいとなる可能性もあります。
作業効率をアップさせることが目的なら直感的な操作性を可能にしているソフトウェアを選ぶなど、課題が解決できることを確認したうえで製品を選びましょう。
求めている機能が備わっているか
CAD/CAMのソフトウェアは、それぞれ搭載されている機能が異なります。例えば価格だけを見て導入してしまうと、「必要な機能が備わっていなかった」と後悔するケースもあります。
確かに価格は重要な部分ではありますが、まずは求めている機能がしっかりと備わっていることを確認しましょう。
また、今後使用する可能性のある機能なども洗い出しておくと、自社にとってより使いやすいソフトウェアを導入することができるのでおすすめです。
CAD/CAMにおすすめのソフト
CADとCAMの導入を検討している場合、ソフトウェアには幅広い種類があるため、どれを選ぶべきか迷うケースも多いでしょう。
ここでは特に人気が高く、おすすめのソフトについて紹介するので、選び方で悩んでいる方は参考にしてください。
SOLIDWORKS
「SOLIDWORKS」は、機械設計用の3DCADソフトです。シェア率も高く、世界的に見てもトップクラスの人気があります。
SOLIDWORKSが活用されている業界は機械製造業が中心となっていますが、近年では作業設備や医療機器、建築の分野でも幅広く活用されています。
SOLIDWORKSが選ばれている理由の一つとして、操作のしやすさがあげられます。3DCADソフトの中でも操作がしやすいことで知られているため、操作性を重視している方はSOLIDWORKSがおすすめです。
また、価格帯も3DCADの中では比較的リーズナブルなことで人気を集めています。特に最新3DCADの中でリーズナブルな価格帯のものをお探しなら検討してみてください。
TurboCAD
「TurboCAD」は、汎用性の高いソフトウェアとして人気の高い製品です。すでに幅広い業界で使用されており、建築、機械、土木などのシーンで利用されています。
また、TurboCADには幅広いプランが用意されており、主に下記の中から選ぶことが可能です。
・TurboCAD PLSTINUM v26 プラチナム
・TurboCAD DELUX v26 デラックス
・TurboCAD DESIGNER v26 デザイナー
上記のように、それぞれのニーズに合った製品を導入できるのがTurboCADの魅力でもあります。
価格帯も比較的リーズナブルとなっているので、導入がしやすいCADソフトウェアをお探しなら検討してみてください。
Mastercam
名称は「Mastercam」ですが、CADの機能も持つソフトウェアです。世界で最も使用されているソフトウェアであり、シェア1位となっています。
CADとCAMの機能を持つソフトウェアであることから、優れた汎用性があり、NC加工にも対応しています。
また、Mastercamは部品加工業で最も使用されており、他にも金型や試作品、航空業界でも幅広く活用されています。
CADとCAMの両方を使用できるソフトウェアをお探しならMastercamも検討してみてください。
まとめ
今回はCADとCAMの特徴について紹介し、それぞれの違いもまとめました。両者には違いがあるものの、どちらもものづくりにおいては必要不可欠なソフトウェアということは理解していただけたかと思います。
また、CADとCAMと言っても幅広い種類のソフトウェアがあり、それぞれ特徴なども異なります。選び方も重要になるので、後悔のないよう自社に適したソフトを導入してください。
補助金を活用することで通常の半額でCADを導入することができます。CADジャンクションでは、IT導入補助金の申請手続き、導入支援、採択後の実績報告といった面倒な手続きを一括してお引き受けしております。
また、初回相談は無料となっています。「補助金の対象になるの?」「どのツールが自社に合っているの?」など、CADや補助金に関するお悩みやご相談のある方はお気軽にお問い合わせください。